ああ、ワーク・ライフ・バランス | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

あれあれ、久々の円安やないですか!!!
ウチの会社では、輸入をやってるさかい、
(しかも米ドル建て!!)
これはチョット痛い!!
送金手数料抑えるために、
R天銀行に口座開設や!!!

せや、輸出案件もやれば、バランスがとれる!!

…なんて、
思いながら、今日も外出先から戻ると、
速攻で今夜の晩御飯の仕込と、
明日は午後もバタバタやから、と、
明日の晩御飯も同時に作る。

こういう時は、
生協さんのレトルトもんや、
カレーとかシチューとかの
ドロドロもんが、
ウチの強い味方。

明日用は、
ハヤシライス!!!



…しかしなぁ…。
ちょっと前までは、
このお鍋でハヤシかカレーのルーを煮込むと、
一回半ぐらいの食事の量ができたのに、
今ではたまに

「おかわりぃ~!」
「ルーは終わったから、ごはんだけな。」
「Booooooooooo!!」

のリスク大。


小さいカゾクのことがあるから、
シゴトをセーブしてんのに、
こうやってエンゲル係数も右肩上がりやと
やっぱり、
シゴトがんばらな!!
みたいな。

おまけに、もうちょっとハヤシを煮込むには、
今あるお鍋では、もうちっちゃい。
大き目のお鍋も買わな、あかん。

為替もバランス、
食費もシゴトもバランス。

ああ、ライフ・ワーク・バランス。
(-。-;)