やってみせ… | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

おはようございます。

昨夜のプロ野球ナイター観戦、
やはりダラダラ延長に突入、
結果を諦めて帰宅するも結局ドローだったようで、
疲れも倍増の朝ですわ。

それでも。

夏休みお手伝いやる気マンマンの小カゾクたちは、

「そうじする!」
「せんたくもの干す!
「あさごはん作る!」

やる気は有難いのですが、
これは決して、「今の」ウチが楽になることやありません。

掃除機のかけかたやら、

洗濯ものをクシャクシャのままでなく、
パンパン伸ばして干すことやら、

トーストにのせるチーズを落とさないように
ばらまくことやら…

いちいち説明して、
(それでも直ぐにはできませんさかい)
お手本みせて、やらせてみて、
(本人はその気でも全然できてへんから)

イライラする気持ちはゴックンのみ込んで、
できるかぎり優しい声でアドバイスしてみて…

う~ん、時間ばっかりすぎていきますねぇ。

このブログでも何度も紹介していますけど、
山本五十六さんの言葉を思い出します。

『やってみせ、いってきかせて させてみて 
   ほめてやらねば 人は動かじ 』


そう、
これは将来のウチが楽になるための、
そして、
将来のカゾクの生きていく力(ちから)になること…
(な~んてね!)

時間はかかるもんや、と、
腹くくりましょか。