今夜は東北菜 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

昨夜は台湾菜でしたけど、

今夜は、中国パートナーさんに

「四川がいい?東北がいい?」と聞かれ、

「う~ん、気分は水餃子!」

ということで、東北料理レストランに。


こっちの日本人にも人気のレストラン「東北人(トンベイレン)」。


冷菜はシャキシャキ。


生野菜の味噌味つけ。

ラディッシュやビーツなんかは、東北から取り寄せているらしいですわ。

(そら、ビーツはロシアでボルシチ作る材料やしなぁ。上海辺りでは

採れへんのやろなぁ)

豆腐干(ドウフガン)でくるくる巻いてもOK!


木須肉(ムーシューロウ)。う~ん。お野菜多めでええですねぇ~。


そしてこれは、発酵白菜に豆腐、豚バラ、レバーを煮込んだ

ちょっと酸っぱいスープ。

独特の味がするんですけど、

ウチが「これが欲しい!」というと、

中国のパートナーさん、二人そろってびっくり!!

「そ、それは普通、日本人は食べないのでは…!?」

「でも、東北名物でしょ~!?」


そしてこれは文句なしの水餃子。

いくつでも入っちゃう。

コワイねぇ。

麦酒も進むし、キャーキャー笑いながら

お腹いっぱい頂きました。


やっぱり食の国ですよねぇ~

帰国したときの体重が、すでにコワイですねぇ~!!


と、これを書いていると、

また別の中国パートナーから電話。


すごいなぁ。

みんな、ようシゴトしはるなぁ。