ソチとイワシ… | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

ソチ・オリンピック、終わっちゃいましたね。


実は、ウチは、ちょっとだけソチに思い出があるんです。

行ったことはないのに。


93-95年、ロシアのウラジオストクに住んでいたころ、

下宿先のロシア人大家さん(ハジャイカさん)が、

あまりの治安の悪さに、

民警の防犯サービスに加入していて、

留守になる時は民警に電話して

「今から出ます●●」

と言って5分以内に出かけ、

帰宅したらすぐにまた民警に電話して

「帰宅しました●●です。警備を解除してください」

と、言わなければなりませんでした。


で、●●の部分が、いわば暗証番号というか、

合言葉になっていて、

それがソチNo.××だったんです。

(もう20年以上前だし、時効ですよね!!)


そのロシア人おばあさん、

ウチに

「ソチって言うのはね、ロシアの都市の名前でね、

主にリゾートに行くところなんだよ。」と、

教えてくれました。


なので、

ソチでオリンピック…って、なんだか

とても、変な懐かしさを覚えるんですわ。


と、ここらでロシア語を思い出したので、一つ。

今夜のおかずです。


イワシ。





ロシア語も、「イワシ」です。

発音的には、「イヴァシ」ですけどね。


日本語からの、外来語らしいですよ。

イワシのフライ、フクースナー!!(美味しい!!)


今日は久々に少林寺拳法のお稽古もしてきました。

イワシ・パワーで頑張れましたわ!


明日も良い日でありますように。