固まっていた雪も、ようやく融けはじめましたねぇ。
午前はサッカーに行くカゾク、シゴトに行くカゾク、
インフルBで家に残るカゾクのケア(をするフリ)をして、
慌ただしくサッカーから帰宅したカゾクが持ち帰った
練習用ビブスを大量に洗濯し、
残り物でお昼ご飯を食べた後は、
睡魔に勝てず、 (軽く) 撃沈…(´∀`)
よぉし!寝覚めの後は、
レポート書き上げるで!!
と、いいたいところやけど、
カラダがなまってる。
お庭でも掃除、しよか。
おおっ!!
なんとまた、感動ヽ(*'0'*)ツ!!
雪の重みで倒れそうになってた水仙さん、
雪解けでよいしょって、もたげた
頭には…つぼみが膨らんでる!!
いやぁ、感動するわぁ。
生命力を感じる。春の息吹を感じる。
雪の間、我慢してたんやなぁ。
こんにちは!!
そして、さらに感動したのは、
雪解けの後、
雪の重みに関係なく、平べったく伸びて、
太陽の光をできるだけ沢山浴びよ~!!って
頑張ってる雑草さんたち。
帰国して、このお家に住んで、もうすぐ一年。
お庭の雑草さんとも、付き合ってきて分かったんですけど、
春は細かい雑草さん、
夏は背高のっぽで結構太い雑草さん、
そして秋冬は、寒くて強い風にも倒れないよう、
一杯光合成できるようにぐぃ~っと地を這って広がる雑草さん。
みんな季節ごとに違うっていうことです。
「っていうかぁ、なんでウチらのこと、『雑草』って呼ぶワケ?」
「ほんまやんなぁ。ウチらかって、考えて生きてるんや。
ヒトにとって『雑然』と生えてるみたいに思われるかもしれんけど。」
「言えてる、言えてる。あんたらも、ちょっとは考えぃ!って言うて
やりたいなぁ。」
そんな雑草さん、いや、
自主的に叢生なさる季節それぞれのみどりさん。
そんな発言をなさっているようでした。
よし。
カラダも頭もスッキリした。
今からちょっと、シゴトしよ。
Android携帯からの投稿