なんとなく、
キモチをほかに向けてみたくて、
ピアノを弾いてみて、
カーペンターズの楽譜を眺めていて、
(やっぱり70年代、サイコー!)
いやいや、
ここまで時間はないんや、と、
溜まった伝票の入力をし、
(「記帳は、会計の取引ごとに行うんですよ」という立場のクセに…)
さて、次は…
と思ったら、カゾクの帰宅。
あれ?今日は4時間授業!?
学校での百人一首の話が終わらず、
ウチまでどれだけ覚えているか、
(イヤイヤ) テストさせられ、
まあ、会話の流れで
「晩御飯、なにしよか?」と聞くと
「ギョーザ!生●とか西●のとか(要はスーパーのできあい)
は、ダメ!!手作りの限定!」
…聞くんやなかった。
ま、聞いたからには仕方ないな。
白菜茹でて、ニラとシイタケ炒めて、
冷ましてお肉としょうが汁と混ぜて…
はい!できました。
あ!餃子しかない!!
ということで、
焼き餃子と水餃子。これで二品や!どや!?
三品目は、簡単、きくらげと卵のスープや!
そして、キレーになくなりました。
100個の餃子が。
ウチのあの、
白菜ゆでたり、みじん切りにして水切ったり、
ニラみじん切りにしてごま油で炒めて冷ました、
あの時間が嘘のように、
一瞬…は言い過ぎにしても、
ほぼ、一瞬で消えました。
オソロシイ。
次は白菜だけにしてしまいたい。
家の帳簿もつけな。