50年かぁ。 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

またまた少林寺拳法ネタです。


今日も、カゾクと一緒に、道場に行ってきましてん。

その道場の道院長は、

少林寺拳法歴50年で、今年は51年目なんやそうです。


少林寺拳法の先生は、

それで生活ができるわけではなく、

みなさん他のオシゴトをお持ちです。


ウチが小学生の時に通った道場の道院長も、

大学時代の体育会の監督も、

そうでした。


普段のオシゴトを持ちながら、

少林寺拳法を50年…


ウチも少林寺拳法を15年やってたことは

(そして長いブランクの後、また去年から、ちょっとボロな道着を着てることは)

ちょっとだけ誇りでしたけど、

それも恥ずかしくなるぐらい、ちっちゃいちっちゃいことに思えます。



今日も日中は、資料作成でどうしても計算が合わず、

一人、心の中で

「落ち着け、落ち着け、今まで何度もやってきた計算やないか!」

「落ち着けって、あと45分で次の用事やんか!!夕飯の支度もあるし

終わるんか!!?この計算は!!???」

「だから、落ち着かへんかったら、できるもんもできひんやろ!!」

と、焦りまくり、

15分後に問題が見つかり、解決したときには

ウチの背後でお花がいっぱい舞ってる…ラブラブ音譜

ぐらいに、これまた一人で大喜びして…


ほんま、ちいさい、ちいさい。

ウチは人生で「50年やったで!」と胸を張って言えることは

なにかできるのやろか。


まぁ、急には何もできひんな。

とりあえず、明日のお弁当と朝食の仕込みはしたし、

明朝はまた、走るか。