眼も水分補給!? | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

最近、ええお天気が続いて、

乾燥してますからねぇ…


だから、という訳ではありません。

昨日、今日と、カゾクの学校での発表会でしてん。

(それぞれ別の学校で…)


最近は、日本人学校でもそうでしたけど、

撮影&鑑賞のマナーの問題で、

学校側からイロイロ、ルールを設定してきはります。


昨日の発表会では、

最後列立見席のみ、三脚使用可やったので、

二時間立ちっ放しを覚悟で、

(ええ、普段から鍛えてますさかいに、丈夫です。)

一番後ろで、三脚立てて、手はラクチンで

拍手もちゃんとできました。


小っちゃい子の発表って、なんて可愛いんでしょう。

歌詞の意味、みんな分かってるんかぁ~!?と

言いたくなるほど、

小鳥のように口をパクパク開けて、

首を振り振り、リズムとって、

自分のカゾクでないのに、

涙がウルウルっと、でてきましてん。


で、自分のカゾクになると…


あれ?舞台の”下”にいるやん!?

(そんな大事なこと、はよゆうてぇなぁ~)


最後列からはとても撮れへん、無理無理!!

ただ、最後のプログラムやったので、幸い最後列の椅子も

全て空いており、思わず三脚ビデオもって椅子の上に飛び乗り、

上から撮影。


そこからが大変なんですわ!!


三脚 on the 椅子となると、もう三脚とちごて、一本足。

両手で支えへんと、フラフラします。

が、眼もやばいことになってきた、

「きゃー、だれか、ウチのポケットからティッシュかハンカチ、

出してぇ~!ついでに拭いてぇ~!」


そんな願いもむなしく、

ジィ・・・・・・・・・・と、ビデオは静かに回ってる。

ああ、眼は洪水状態


あ、もっとやばい、「ずずっ」て、ビデオの横で鼻をすすってしもた。


…っていうような、初日。

最後列でよかった。誰にも見られへんかった… (ハズ) 。



そして、今日は、広い体育館が会場やし、三脚は全面禁止。

張り切って最前列の地べたに座る席に。


いやあ~、今日も泣けてきましたよ。

みんな、すごぉい!!


最前列で、自分のカゾクでもないのに、

ボロボロ出てくんのはなんでや!?

(と、きっと出演中の児童も思ったろうに…)


発表を終えて退場する時のひとりひとりの表情、

どの子も充実感と達成感に溢れてました。

その顔見てても、また、

感動してしもたよ。

ウチは。


さ、水分補給や。