富士山の御利益…新しい出会い | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今朝、寒い中を近所の公園までジョギングし、

富士山を見たんですけど、

そのご利益…!!!


ありましたわ。


まず、もともと今日は国内出張するつもりで、

その段取りをしていたのに、急に来週になったことで、

夕方までポッカリ、ウチの予定に穴が空きましてん。


イェ~イ!!

数か月ぶりの美容院や!!!


読みかけの本を持ち、

開店2分前にお店へ。

ウチの入店後、ぞくぞくとお客さん。

「お~、一番乗り。これも富士山の御利益か。」


そない思いつつ、持ってきた本を読む…。

一冊終了。


パーマをあてたんですけど、

終わったかな?と思うと、店員さんが

「すみません、この部分だけ、かかりが悪いので、

やり直していいですか?」

「ああ、時間はあるので、いいですよ」


そこで、二冊目も読破。


何を読んだか…というと、

二冊とも、ある人物の半生記です。

お二方とも、今なお、ご活躍中。

(芸能人じゃないですよ~)


ウチが経験したことのない世界、

本っていうのは、疑似体験させてくれます。

う~ん。


読み終わって感慨にふけっていると、パーマも終了。


さらに、

夜はファミリーサポート事業(要は、カゾクの面倒見)

の事前打ち合わせに、ヘルパーさんが来てくださいました。

その方も、以前、お父様の介護と、働く娘のため孫の世話を同時に

しなければならなくなり、にっちもさっちも行かなくなって、

ファミリーサポート事業にお世話になったそうです。

今は、そのご恩返しのつもりで、地域に還元したい、

働く女性を応援したい、

そう仰ってました。


こうやって、地域社会の輪が、

繋がっていくんやな~と、

少し胸が熱くなりました。


そういうわけで、

今日は、本の中のお二人、そしてヘルパーさん。

富士山のお蔭で、三人も出会えましてん!!


ええ日やわ。