ななめ読みじゃなくて、ななめ聴きができたら… | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今日は、

久々にず~~~~~っと、

屋内事務仕事、というか、

本とか資料とかパンフレットとか、

読んで、読んで、読んで、読んで、読んで、読んで、読んで、読んで、読んで、

まわって、まわって、まわって、まわるぅ~♪

(はい、この歌が分かる人、同年代以上です♥)


じゃなくて、

とにかく、預かったり、お借りしたり、頂いた活字を

ざざっと読んでました。

が、

文化交流関係事業もちょこっとやってまして、

DVDもあるんですねぇ~。


普段、趣味でもDVDとかビデオとか、

全く見ないタチなのに。

やっぱり中身が分からないと!

と、

一生懸命だったり、

ちょっと感動したりしながら

見ました。

というか、音楽系なので、見聞きしましてん。


こちらは…

ななめ読みならぬ、ななめ聴き、

できひんのですよねぇ。

まぁ、

久しぶりにどっぷり鑑賞できましたけど。


さぁ、どんな事業の芽がでるんでしょうか!!