「アンインストール」中国語で? | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

久々に中国語の問題です。


いやぁ、

大陸では、タオバオという通販に、

エライお世話になりまして、

そのネット通販で買い物するたびに、

店主さんとチャットして在庫確認なんかをするため、

タオバオ専用のソフトをインストールしてたんですけど、

これがあるために、

毎回毎回、

すでに日本に帰って5か月やのに、

中国語のウィンドウがびよ~んと開いて、

ちょっと目障りやったんですわ。


そこで、

ようやく今日、「アンインストール」。


もちろん、アプリケーションのアンインストールは、

PCのコントロールパネルから

行うので、日本語でガイドしてもらえるんですが、


「本当にアンインストールしますか?」

「アンインストールする前に、今開いているウィンドウを閉じてください」

「現在アンインストール中」


といったメッセージは、中国語で表示されます。


そこで、「へぇ~」とうなったのが、


アンインストール=卸载(シエ・ザイ)


「登」したものを「す」んや…


またひとつ、覚えました!