鉄道博物館 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今日は、カゾクと大宮の鉄道博物館に行ってきましてん。


名古屋のリニア鉄道館には、

何度も行きましたが、こちらは初めて。


開館時間30分前に着きましたけど、

既に列。


しかし!

ここからが日本の凄いところ。


10時になって切符売り場にどっと人が押し寄せ無いように、

行列をテキトウに区切って、

おちついて入場券を買わせ、

押せ押せ、ではなく、ゆったり入場。


また、敷地も広かったり、あちこち遊んだり、

腰を掛けたりできる場所があるさかいに、

とても満員の息苦しさがありません。


展示物よりも、

その辺りの方が、

ウチは感動しましたわ。


あと、ジオラマ劇場では、

アナウンスのオネエサンが、

「新幹線が登場してから、鉄道も速さばかりに注目されるように

なりましたが、ゆったりと、夜行列車で旅するのも

楽しみのひとつなのではないでしょうか。」

と、おっしゃったこと、


ほんまやな~


しみじみと聞いておりました。


写真もいっぱい撮ったんですけど、

なぜか今日はアップロードできひんので、

このあたりで。


明日また、できたら、

駅弁の写真も上げますね~