久しぶりに通訳 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

来日中の上海パートナーの案件のお手伝いで、

午前中は一緒に企業訪問。


久しぶりにず~っと会議の通訳でした。

もともとその企業を紹介してくださった士業の方も、

「せいぜい一時間ほどの話ですよ。」と

おっしゃってたのですが、

やはり通訳を挟むと、

同時通訳でもしない限り、

単純に二倍時間がかかり、

結局ニ時間ミーティングとなってしまいました。


当事者としては一生懸命なので、

あっという間でもあったんですけど、

片方の言葉しか使わない方(つまり、ウチ以外の方々)

には、しんきくさ~い時間やったんでしょうか?

ちょっと心配。


それにしても、

通訳を本業でするのはウチの性格上、

ムリやとおもいますけど、

たまにやると、

ウチの頭の”中国語引き出し”の潤滑油にもなるし、

いろんな業界の勉強にもなりますわ。


今日も税金の種類や、

東京都の外国企業誘致作戦など、

知らんことが仰山ありました。


ふむふむ、なるほど、なるほど。


こうやって、

知識&情報と人脈を広げて、掘り下げて、

営業活動していかな…ですね!


ああ早い。もう金曜日か。


みなさんも、よい週末を!!