亀ゼリー | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今週末のセミナーの際、

ウチが横浜中華街でセレクトした中国菓子の試食会を

することになってます。


で、日本で生産され、個装されたものは良いのですが、

中国から輸入されたものについては、

一度食べてみないと…と、

ちょっと余分を買ってきてますねん。


これが今回の目玉(!?)、亀ゼリー!!

中国名”亀苓膏”(グイ・リン・ガオ)。


亀のお腹の甲羅部分を粉にしたものと、

仙草など、生薬を煮出したものを混ぜて、

蒸して固めたものとのこと。


夏にほてりやのぼせを冷ますという、

猛暑にぴったりのデザート。
中小企業診断士@新加坡→上海→東京 こんなこと、考えてみましてんけど…



開けてみますと…

こんな感じ。
中小企業診断士@新加坡→上海→東京 こんなこと、考えてみましてんけど…


スプーンですくって、器に盛りますと…

わりとしっかり、密度が大きく、粘りがある感じです。
中小企業診断士@新加坡→上海→東京 こんなこと、考えてみましてんけど…

お味は…

甘味は自然な感じで、

ちょっと漢方系の香りがします。


まあまあなんじゃないでしょうか。

話題としては。


中華街で、一缶200円~260円でした。