混乱やお騒がせは罪やろか? | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

以前から、ウチは


「『お騒がせして申し訳ございません。』と芸能人●●が謝罪。」


というニュースに違和感を持ってましてん。


だって、芸能人って、話題提供サービスちゃうの?

いろいろ話題をつくって、人気出て、

それでなんぼの商売とちがうのやろか??


それより、「騒がせて」すみませんって、何?

勝手にニュース見てキャーキャー騒ぐ人がいたら、

その原因は私?

それを「謝罪」という言葉も重すぎて、

どうも受け入れられませんねん。

(せいぜい「陳謝」ぐらいでは…?)


さらに、

今朝のニュースでも、

プロ野球の公式球の仕様が変わっていたのを公表しなかった。

選手も、造詣の深いファンも

「今年はホームランが多いなあ。おかしいなあ。」と思っていた。


で、

「やっぱり変えてました。公表したら、

混乱するかと思って、公表してませんでした。」

と、発表。


公表して賛否の意見が出る。

ニュースになって、叩かれる。


これを怖がるのが、日本人の悪いところやと思います。


・出る杭は打たれる

・事なかれ主義


う~ん、

中小企業白書によると、

経営のイノベーション(変革・改革)を行っている企業の方が、

何も変革しない企業よりも、成長してるんです。


何か問題があると思ったから変えてみた。

みなさん、どうでしょう?


そういうて、

積極的に、前向きで建設的な意見がでるような

そんな社会にせんと

あかんと思うのですけど。