最後の展示会場 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今日で、展示会場に詰めるのは、

最後です。


こんな日は、

やっぱりイロイロ起こるもので、

中国のバイヤーさん向けに開催している展示なのに、

トルコのエンジニアさんがいらっしゃいました。


で、高級エンジニアと名乗る彼は、

殆ど英語が話せず、

一緒に来た方が、英語で通訳。


ウチの事務所の展示品を見て、

「この機械は素晴らしい。英語の資料はないのか?」

との、ご所望。


当然中国進出のためなので、

中国語の資料が当たり前なんですけど…。

直接メーカーに問い合わせて聞いてみることに。


バタバタと時間は過ぎてゆき、

お昼は最近開店した、

和食のお店へ。

物凄い人気で、順番待ち。

それも、こちらの方の方が、断然多いですわ。


ウチらは、若手スタッフちゃんと二人やったので、

カウンター席。

板さんと、大トロ、中トロがよう見えます。

中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…



ウチは北海道どんぶり!
中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

茶わん蒸しも、なかなか美味でしたよ!


100元弱(1200-1300円)かぁ。

まあ、日本と変わりませんね。


また、レストランでも、カウンターで隣り合わせになったのが、

「帰国しますご挨拶」メールを

『メールしたかな~、忘れてたかな~』と、昨夜寝る前に、

無性に気になった方。


「あの、ウチ、帰国するんです。」

「え~!!!」

…あ、やっぱりメールしてへんかった…。


こうやってお会いできる機会があったこと、

本当にすごい!!


今日も色んな方に支えられていることを実感いたしましたわ。