初詣@静安寺 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

やっぱり、お一日ですし、

ええお天気でもありますし、

お昼から地下鉄に乗って、静安寺までやってきました。

静安寺といえば、となりに日系デパート「久光」があり、

そこならもう、何度も来てるのに

実はお寺の中に入るのは、これが初めて。


拝観料は30元(400円弱)で、

そこでもらうチケットによると、

このお寺は247年に作られ、宋の時代に現在の

「静安寺」となり、

1216年に現在の位置に移転した仏教のお寺なんやとか。


元旦、

多くの人でにぎわいます。

中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

お線香をお供えするんですけど、

こちらの方は、火がついてるのに、

振り回して拝まはるんですねぇ。

ちょっとコワイ。


まあ、それ以外は、

日本人がぎょーさん居られました。


やっぱり一月一日は、

日本人にはお正月、

こちらの方のお正月は旧正月がメインですしねぇ。


中国のお寺に行ったつもりが、

なんやちょっと、

日本人社会に半分もどったような、

そんな気分です。