やっぱり、お一日ですし、
ええお天気でもありますし、
お昼から地下鉄に乗って、静安寺までやってきました。
静安寺といえば、となりに日系デパート「久光」があり、
そこならもう、何度も来てるのに
実はお寺の中に入るのは、これが初めて。
拝観料は30元(400円弱)で、
そこでもらうチケットによると、
このお寺は247年に作られ、宋の時代に現在の
「静安寺」となり、
1216年に現在の位置に移転した仏教のお寺なんやとか。
元旦、
多くの人でにぎわいます。
お線香をお供えするんですけど、
こちらの方は、火がついてるのに、
振り回して拝まはるんですねぇ。
ちょっとコワイ。
まあ、それ以外は、
日本人がぎょーさん居られました。
やっぱり一月一日は、
日本人にはお正月、
こちらの方のお正月は旧正月がメインですしねぇ。
中国のお寺に行ったつもりが、
なんやちょっと、
日本人社会に半分もどったような、
そんな気分です。