久々に | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

午前中は、

ほぼ、通訳状態でした。

いや、ほんま、久しぶりでしたけど、

なんとなく、勉強も続けてるからか、

こちらの方が話す中国語も、わかる部分が

大分増えたように思います。


やっぱり、

継続は力やな~。


で、なんの通訳やったか、

というと、

来月初めの文化交流イベントですわ。


主催中国企業と、

参加日本企業や文化人の間に入って、

あれやこれやとイベントの内容や進行、

資料について話ました。


洋の東西を問わず、

「文化」関連事業の人は、

「ここは普及を目的にボランティア精神で行う行事」

「今回は完全にビジネス」

と、明確に割り切ってオシゴトしてはります。


文化・芸術至上主義だけでは、

ごはん、食べていけませんもんねぇ。


でも、莫大な時間とお金の投資ののち、

一部の人だけがビジネスとして成功できる。

これもまた、辛いところやけど。