嬉しいオファー | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今日は朝からオフィスで、若手ローカルスタッフ教育。

内容は簡単法務と簡単財務。

彼らは本当に優秀ですわ。

法務も財務も、もちろん、ウチも簡単な日本語で、

ゆっくり話すんですけど、

ようまあ、外国語でこんな授業受けるわ…

(しかも、よう理解してはります)

と、思います。


そしてその後はお客様。

某中国コンサルティング企業なんですけど、

「和の文化交流サロン」のイベントを企画中で、

和服着て、簡単な日本の家庭料理ができて中国語で話せる人に

是非この企画を助けてほしい!!!」

そういうことで、ウチを訪ねてきてくれはりました。


もちろん、文化紹介のみならず、

最終的にはビジネスへの発展を目指す…

なんと素晴らしい構想。


また、こういう会社、

こっちは女性が強いんですよね~


打ち合わせは1時間、ず~っと中国語でしたけど、

とりあえずまあ、9割9分理解できてホッとしました。

それより、

ところどころで挟みたい質問、

一切さえぎられて、

がががががが~っと、マシンガンのように喋られ、

「はい、次はあなたの番です。ご質問は?」

と、超明確な役割分担!?


いやぁ、

強いわ。

こっちの女性は。

しかも、分かりやすい。

ビジョンが明確。

よって、外国語であっても、非常に理解しやすいんですわ。


こういう人が、

このドデカイ大陸を引っ張ってはるんやな~と

感激すると同時に、

そんな方に目をかけていただいて、

ホンマ、光栄。


そんな感じですわ。