どちらが異常気象? | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今朝、

窓を開けると「むっ」っとするハズの上海の朝、

サラサラ~っと、涼しい風が。


そう、

ウチらがまだ小さいころ、

夏ゆうても、30度超えたら「暑い~」っちゅうて、

夕立がきたら、ちょっと涼しいなって。


今みたいに37度とか、

体温超えみたいな気温やなかったときみたいな、

そんな「爽やかな」朝でした。


そのまま、午前中はそよそよ風が吹き、

エアコンなしで、窓を開けてるだけで

ものすごい気持ちの良さ。


さすがに午後になると、

30度を少し超えるぐらいで、

エアコン・スイッチを入れましたけど、

外出して(またスポーツ観戦ね。)てても、

涼しい風と、

それなりの太陽が心地よい夏日でしたわ。


で、これが「異常?」と思えるような、

上海にきて、初めてのような体験ですわ。

上海の夏は40度は当たり前のような、

ちょっと人ごみに行くと、

窒息しそうな、

アスファルトと排気ガスと、粉塵ミックスの、

都会独特の暑さ。


それに慣れてしまったのか、

いやいや、

エアコンなしの天然の涼しさ、

物凄く体にイイ感じがしました。


もうちょっと、

続いて欲しいなあ。

来週も。