何でもネットで | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

こちらのケイタイ、

外国人はプリペイド式の契約が手頃なんですけど、

プリペイド方式ですさかい、

ちょっと長話が続くと、

「残額が●●です!」っちゅう、

警告メールが毎日入ります。


まあ、警告が入るのはありがたいんですけど、

チャージするには、

コンビニなんかで売ってる「チャージカード」を買い、

そこに書いてある電話番号の自動音声にしたがって、

番号などを入力し、

最後にカードに書いてある、

暗証番号を入れたら完了!


やったんですけど、

今日はどこのコンビニも売り切れ。


いや、

別にコンビニでなくても!!

と、思い、ネットを検索すると、ありました。

当然ですね。

ネットでの支払。


そういえば、春の清明節に日本を旅行するっちゅうてた

中国人友人も、

ネットでエアチケット買うてはりましたねぇ。

なんとこの国も、

便利になったことか。


これで、ケイタイも安心、安心。