「さくら」を中国語で今日、オフィスでセミナー開催の打ち合わせ、 してましてん。 「ディスカッションにするには、だれか口火を切って質問しないと、 会場が盛り上がらないんですよね。」 「 『さくら』 が必要?」 ということに。 ところで、『さくら』って、中国語であるのか、 聞いてみたら、 あるんですって!!! 答えは… 「托儿」(トゥオー(ル)) 託した子。 お願いした子。 なるほど、意味は分かる。 共通の概念があるっちゅうことやね。