【回答編】ケータイ@上海、その答え | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!


先日のケータイに関する中国語問題、

問題記載のページはこちら

答えは明日~!と言うてましたけど、明後日になってしまいました。


さて、以下ケータイに関する中国語、なんという意味でしょうか。

蓋(中国語では盖:ガイ)に関係あることば、

ですさかい、ケータイの型、スタイルですねん。



1.滑盖(ホヮァ・ガイ)


…滑る蓋、つまり、スライドして画面とキーボードが出てくるタイプ。



2.翻盖(ファン・ガイ)


…翻る蓋、つまり、二つ折りにできるケータイのタイプ。



3.直板(ジー・バン)


…このまま。ふたのない、まっすぐタイプ。


で、書きながら思いましてんけど、

ウチは日本語に直訳できてないですねぇ。

日本語でなんて言うのか、分かりません。


ことばは日々、進化してるんですねぇ。