C老師とウチの都合がそれぞれ悪く、
3回もお休みした中国語。
大量の宿題を終え、1か月ぶりにレッスン受けましてん。
やはり、初めの話題は「雨」。
一週間降り続いた雨、そして今日は久々の晴れ!
ちょっと復習を兼ねて、
太陽に関係のある、日本語にはない言葉をご紹介。
●阳台(陽台:ヤン・タイ)
…これは「物干し台」。なんとなく、イメージできますねぇ。
●晾衣架(リィアン・イー・ジィア)
…洋服を竿にかけて干す。日へんに京やなんて、
日本語には無い文字ですもんねぇ。
●晒太阳(晒太陽:シャイ・タイ・ヤン)
…太陽に晒す(さらす)、つまり、日向ぼっこする。
●被晒黑(ベイ・シャイ・ヘイ)
…「被」は受け身。日焼けする、の意味。その結果…
●斑(バン)
…日焼けの後に残るお肌のシミ。
いかがどす?
シミが斑(まだら)やなんて、
5月6月が紫外線の強い季節。
気ぃつけなあきませんね。