上海も省電力 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

昨日の上海各紙によると、

今夏の電力不足に備え、従来工業のみ対象だった電力供給制限を、

商業および一般オフィスも対象にする、とのこと。


内容は…

最高気温が35度を超えたら、大型オフィスビルのエアコンを1時間止める。

最高気温が37度を超えたら、大型オフィスビルの入居オフィス・商業施設を休業にする。


ですって。


ウチのオフィスも、大型オフィスビルに入るんやろか。

すると、この夏は休業が多いのか!?


しかしまあ、商業施設も「休業」にしてしまう、とは…やること大胆ですわ。

この夏、「暑い上海」になりそうですねぇ。

せやけど、工業向け・商業向けに電力供給を制限して、

経済発展スピードが緩むことはないんやろか?

気温ばっかり高うて、経済面で寒い夏にならへんかったらええのやけど。