フードコートでお食事を | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

そういえば、昨日外出した際、

家族で食べたいものの意見が分かれてしまいましてん。


ハンバーガー派と中華派。


ウチはとてもやないですけど、

ハンバーガー&ポテトなんて、という気分。

(もちろん、無性に食べたい時もあるんですけどね)


そんなとき、便利やのが、フードコートですわ。

伊勢丹地下1階、新加坡資本のFoodRepublic(こっちでは”大食代”)が、

なんとなんと、バーガーキングの隣に鎮座ましましてはりますねん。


そんなわけで、中国粥が食べたい派とハンバーガー派の両方の

胃袋を満たせることになり、めでたし、めでたし。


中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

新加坡とチョットちゃいますのは、こちらはプリペイドカード式。

現金では売ってくれはりません。


チェーン店ならどこでも使えるんですけど、

こうやって中国もカード時代になり、

お財布がパンパンに膨れ上がっていくんですわ。


お腹もパンパンになりました。


と、いうのは昨日の話。

今日は朝からオフィスで会議、

その後帰宅して、今から中国語レッスンですわ。

久しぶり。新しい先生ですけど、どないやろか。


ほなまた~。