今日はウチの「休日」ですねん。
タクシーに乗って、某ショッピングセンターにある
”ちょっとお安い系”量販スポーツ用品店へ、
家族の(そして自分の)冬物を買いに。
何とかなるやろ、と思てたら、あっという間に冬が来て、
しかも、外へ着ていくようなモンやったらあるんですけど、
ちょっと家や近所ぐらいまでの冬物がないんですわ。
全て日本の倉庫の中。
倉庫会社との契約上、出すには家具やお布団など、
「全て」出さなあかんので、「ちょい出し」はNGなんですわ。
で、大量に買いたいので、
「量販店」へ。
お、タクシーから見える、面白い塾の看板。
「乐学乐高(楽学楽高):ユエ・シュエ・ユエ・ガオ」
楽しく学んで、楽しく学力アップ!みたいなイメージでしょうけど、
これはちょっと中国語のシャレ。
中国語では、「~すればするほど~」というのを
「越~越~」という構文で表現するんですけど、
発音が「ユエ~ユエ~」で、”楽しい”の「ユエ」と同音なんですわ。
なんで、楽しく、という意味を強調しつつ、
「学べば学ぶほど、学力アップ!」という意味を
重ねてはるんですねぇ。
と、そんなことに感動してる間に、
到着。
目的の「スポーツ量販店」、やはり、物凄く安いので、
ぎょうさん買うたんですわ。でも、安いだけあって、デザインも単調。
そこで、一部は、同じショッピングセンターにある、ユニクロで買うことに。
多少値段はアップしますが、まあ、お安めの・華やか系の冬服。
しかし、ここは社員教員が徹底してはりますわ。
店員さん、店を回りながら、ず~っと「いらっしゃいませ~」(中国語)って
言うてはります。
レジでも、クレジットカードを出すと、ちゃんと両手で受け取り、
お客の前で声を出して、商品点数を確認。
で、ウチのクレジットカードが、上手く確認とれへんかったらしく、
何度もやりなおしてはったんですけど、別の店員さんが、気を利かせ、
「次の現金のお客様~」(もちろん、中国語)と、手早く、列が長くならへんように、お客を誘導。
素晴らしいですわ。
さて、無事お会計も終わり、ショッピングセンター中心の、
広場へ出てみると…
公園がわりに遊びに来ている、子供とおじいちゃん・おばあちゃんが。
時計を見ると、お昼時。
お食事目的に、来られてる方も、
結構おられるようでしたわ。
さて、帰宅して夕飯の支度。
ちっとも休みやないですねぇ。
ま、仕方ないか。
日本も寒そうですが、
みなさん、よい週末を。