今朝はお弁当でも作って…と思ってたんですけど、
なんや、バタバタして、結局お弁当なしで出勤したんですわ。
日本でも、ようありますけど、上海でも、
オフィスビルっちゅう市場向けに、お弁当作って、
お昼時に売りにきはりますねん。
でも、なんかそれも買いそびれ、
結局今日も、羅森(ローソン)。
今日いただいた、コンビニ弁当の写真、
撮るの忘れましたけど、
レジで温めてもうてる間に、
おでんの写真を撮りましてん。
一串1.5~2.5元(20~30円強)ってとこですわ。
興味深いけど、何となく、買わず。
お昼ごはんのことばっかり考えてるワケやないんですけど、
あっという間に、帰宅時間。
アパート前で車を降り、いそいそとエレベーターへ進もうとすると、
「ちょっと待って!」(中国語)
何?ウチ、ナンか落とした?
ふと見ると、いつもウチの中国語雑談相手に応じてくれはる、
アパート内のクリーニング屋のお姉さん。
実は、先日、
「ボタンの付け替えを家族から頼まれてるんやけど、面倒くさい。」 とグチると、
「ああ、うちでやってるよ」 と言われるので、依頼に出しましてん。
ウチはそういうサービスメニューやと思ったら、ナント、お姉さんが
”ボランティア”してくれはったんですわ。
「アナタは外で働くべきよ。一日中家に居ても、つまらないでしょ。がんばってよ。」
やって。感激して涙が出そうになりましたわ。
ほんで、お礼に、日本&新加坡のお土産を、少しお渡ししましたら、
またまた、そのお返しを用意してくれはったんですわ。
「豆腐皮(ドウフピー:湯葉)、私が作ったのよ!」
お湯葉というよりは、甘辛きつねのような。
でも、しっかり歯ざわり。
夜、まだクリーニングのお店番にいはりましたので、
「頂いたよ!美味しかった!謝謝!」 というと、
「辛すぎなかった?オリーブオイル(橄欖油:ガンランヨウ)で炒めると、
美味しいのよ!時間があったら、作り方教えてあげる!!」
嬉しいですねぇ。
一挙に来た冬に、心温まる、お湯葉でしたわ。