秋の気配? | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

ほっ、やっと画像アップロードができましたわ。


さて、昨夕から深夜にかけて、

上海は物凄い雷雨でしたわ。

こうやって、一雨ごとに、夏が去っていくのでしょうねえ。


そんなわけで、

秋を見つけにいったわけではないですが、

久しぶりに家楽福(カルフール)へ。


お、ありました、ありました。

秋の味覚!!

でで~んと、並んでますわ。


秋といえば、中秋の名月、「中秋節」。

新加坡でも同様に、

「月餅」を食べるんですねえ。

もちろん、こっちが本場。


日本人には、あまりに濃くて、ずっしり重い月餅。

しかも、「中秋節」のは、月に見立てて、餡子の中に

ゆで卵の黄身が入っているのが、また、信じられないコンビネーションですねえ。

カロリーメイトよりも、さらに重く、咽喉が詰まりそうな勢いですわ。


さて、どんな月餅があるか、見てみましょ。

バラ売りで、いろいろ試すもよし…


こんなこと、考えてみましてんけど…


贈答用には、こんな化粧箱入りのも。

贅を尽くした一品でございます…んやろか?

こんなこと、考えてみましてんけど…

ご自宅用には、簡易包装でどうぞ。


こんなこと、考えてみましてんけど…


更に、

ちょっと現代風アレンジ、

今日のウチの是非食べてみたい一品、

「アイス月餅」!!

こんなこと、考えてみましてんけど…


こういうのこそ、

セットにせんと、ばら売りしてほしいんですけど…。

凍った黄身が入ってるんやろか?

また虫歯の詰めが取れたらイヤやなあ。