上海みやげ(その3) | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

上海みやげ暴露、最終日は、

究極のバラマキ系、おかし。


しかし、中国の食べ物…

日本では、イマヒトツ、ウケが悪そう。


そこで、

日本ブランドの面白系を狙ってみましてん。


では、はじめにグリコ(格力高)の天津甘栗味コロン。
こんなこと、考えてみましてんけど…

続きましては、

上海森永さんの、

ハイチュー!

海秋にそれぞれ”口へん”がついたら、「ハイチュー」の中国語になるようですねえ。

食べたら秋の海を感じられるやろか。(年中売ってます。)


こんなこと、考えてみましてんけど…


最後は再び、グリコさんの

上海ガ二味のプリッツ。

「百力滋」とは、スナック菓子なのに、

めちゃくちゃ栄養がありそうなお名前ですこと。

こんなこと、考えてみましてんけど…

バラマカれたかた、ご感想をお寄せくださいませ。

次回の参考にいたしますさかい。