リベンジ!新天地。 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

ひゃー、今日も暑い日ですわ。

でもね、よう考えたら、来週はもう日本へ一時帰国。

お土産モノも(ちょっとだけね)準備せな。


と、いうことで、前回地下鉄で行ったのに改修中やった「新天地」行ってきましてん。

「新天地」とは、欧州の街角にカフェが軒を連ねているような、そんな雰囲気をもった、

グルメ・小物・映画などのエンターティメント系お店が並ぶ、一区画。

上海の観光地のひとつですわ。


ほら、白人の方も、仰山いはります。

こんなこと、考えてみましてんけど…


石畳にレンガ風の壁、ちょっと「路地裏」的情緒も、

素敵でっしゃろ?

こんなこと、考えてみましてんけど…


ウチのわからん中国語(福建語とか広東語とか)を話して、記念撮影される方々も、

仰山おられましたえ。

こんなこと、考えてみましてんけど…

そこで、ウチは、お土産(バラマキ系)を購入。

え?何を買うたって?

そんなん、ここで公表したら、

「貰うほう」も「あげるほう」も

楽しみ半減ですやろ?


あ~、しかし、お腹すいた。

こんなお洒落なところで、ランチしたいなあ。


「夜上海」か。夜上海やのに、ランチもやってるわ。


こんなこと、考えてみましてんけど…

あ、でも、二人からやって。

中国料理は、大人数やないと、無理やろか。

ちょっと見づらいですけど、

コース料理の「スターター」は、中国語で「開胃小食(カイ・ウェイ・シャオ・シー)」やって。

ちょっと食べて、食欲をアップするっちゅうイメージですねえ。


おお!


あっちに、一人でも入れそうなお店、みつけた!!店内もお洒落で涼しげ。

ミニサイズのものを、幾つも注文できる!

まずは、タンタン麺6元(90円)、横にあるのはホットの普洱茶(プーアール茶)20元(300円)

こんなこと、考えてみましてんけど…


餃子、同じく6元(90円)

こんなこと、考えてみましてんけど…

そして、おこわ。8元(120円)

これがねえ、百合根とナツメとミックスベジタブルが入った、

非常に自然な甘みの優しい味!しかも…
こんなこと、考えてみましてんけど…

もち米やありません。黒米です。

もっちもちですわ。
こんなこと、考えてみましてんけど…

そして、使い捨ておしぼり(一次性毛巾:イー・ツー・シン・マオ・ジン)が2元で、

サービス料がついて、合計47元(705円)。

近所のスーパーのあまりスッキリしないフードコートでも、このぐらいかかります。


ここはエライ、お勧めですわ。お茶もドンドン継ぎ足してくれはります。

(正確にいうと、カップに茶葉が直接入っているので、どんどん「お湯」を足してくれはります)


新天地内、黄陂南路沿いの俏江南(South Beauty)というお店です。