大掃除 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

引越し業者さんの去った後は、物凄い埃と、紙くずと、

なんやしらんけど、物寂しい雰囲気。


と、しめっとしてられへんのですわ。

掃除、掃除。


そうそう、昨日の引越し業者さんの作業見て、思ったんですけどね、


・日本の業者は、ボリューム(容量)を減らすために、兎に角解体するのが基本。

 (電子ピアノも解体されて、ちょっとギョ!でしてん)

・新加坡の業者は、そのままの方が丈夫だということで、そのまま梱包するのが基本。

 (電子ピアノは、そのままでしてん)


親会社はおんなじ、ペリカンさんやのに。

理由はねえ、ウチの考えですけど、日本は基本的に、家が小さいから、何でも小そうしはるんやわ。

玄関も通らへんのですわ。きっと。


と、いうわけで、日本よりは広くて天井の高い家、掃除するのも大変どした。

そやけどね、転ばぬ先の杖、ちゃんとマッサージも行きましてん。


その後、もう、ここまでこだわるかっちゅうぐらい、ホーカーランチ。

マレー系で行くで~って決めてたから、


■(写真、上)ソト・ミー (ソトはマレー語でスープ、ミーは麺だから、「汁そば?」)

■(写真、下)ピサン・ゴレンはおやつ!(バナナのてんぷら)


こんなこと、考えてみましてんけど…

こんなこと、考えてみましてんけど…

マッサージの後の辛くて熱い麺は、新陳代謝アップしまくりのような感じですわ。

汗一杯かいた、今日、一日。

夜にチェックに来られた大家さん、

「一人で、よう頑張ったねえ。キレイ、キレイ!!」

「あ、ははぁ」

「あ、でも、ここも拭いといてや~」


しっかりチェックしてはるし。

明日、やろ。