中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!


今日は朝8時からオンラインの会議が3件続きました。
 
オンラインでも、毎回充実して
結構活発に意見も出る会議です。
 
そして、
結構集中するさかい、疲れます。
 
その間、
もうすぐ高三でなくなる高三生は、
色々悩んでいました。
どのコースにするか。
あーでもない、こーでもない、といいつつ、
ちょっと高校野球に逃げたりして…。
 
聞いてほしいような大きな声で悩んでるんですが、
ここは変な雑音が入らない方がいい!と、
とにかく頑張って知らんぷりしました。
会議が終わって、ジムシゴト片付けても、
悩みがあるなら聞くけど、といっても
最後の自分の決断だけが必要みたいやったので、
ウチはさっさと自転車こいで、
中学校の吹奏楽部の定期演奏会いってしまいました。
 
この子達の青春♪
と思うと、胸が熱くなります。
 
帰宅すると、ようやく決めたようです。
やっぱり、自分の道は、
自分で決めないと!

 
またまた、雨の寒い一日でしたね。
受験終了、卒業の緩みというか、
一気に盛り上がった密な青春というか、
マスクを取って、
お友達と楽しく話せる時期がようやく来た!というか…
3月はそんな、落ち着き無く盛り上がる連続でしたが、
高三生はようやく4月からのコースを決め、
中三生は、入学前登校日でドサっと受け取った
大量の課題を着手しはじめ、
浮き足だった状態から、地に足着けて前に進み出した、
そんな感じです。
 
ということで、
ウチも、負けないように、
4月から本腰いれるよ~
(…っと、そのための準備開始!)
 
決意の麻婆豆腐。

 
 
寒い雨の一日でしたが、
今日はお世話になった中学校のPTA室の大掃除を、
旧年度メンバーみんなで行いました。
 
コロナ禍で3年ほど学校の行事も中止または
縮小気味でした。
なので、「大掃除」もせずに数年が経ち、
「もう要らないよね」というような書類やゴミ類が、
ワンサと出てきました。
シュレッダー係も大変でした。
 
そのおかげで、とてもスッキリきれいなPTA室になり、
その後はお疲れ様ランチへ。
外は雨で寒かったですが、
1年間一緒にがんばってきたメンバーとの
大掃除の後のビールはまた、
格別でした!
 
そして、帰宅すると
中三生の矯正歯科につきあい、
夕飯支度。
そして夕方も一件、打合せのWebミーティング。
 
あ~電池切れ。
もうおやすみなさい。