これまたいつの話なん?って話。笑
タイトルに偽りあり爆笑

私‥

反ワクとか陰謀論者とか
そういうつもりは全くないんだけど‥

コロナワクチンに関わらず
ワクチン接種には慎重になってしまって。

というのも
あの同意書にサインをするのが
無理

だって、
怖いことがいっぱい書いてあるじゃろ?

\同意するの無理じゃない?/
驚き

それでも受けるメリットがあるのは
百も承知ですし、
それが疫病の蔓延を予防することも
理解はしています。

なので私は
ワクチンを受けるべき時が来たら
潔く覚悟を決めて同意して
受けさせてもらおうと思っていたのですが‥

なんとなくこれまで
ワクチンを受けることなく来ちゃった。笑

それを人は反ワクと呼ぶらしい。笑
(ワクチン非接種者とも)

まぁ、なんて言われようと別に良いのよ。
私が選択したことですし。

夫の場合、
お店のみんながワクチン接種して
副反応で仕事をお休みすることがあるから、
それをフォローするために
みんながしっかり受け終えてから
自分も受けるつもりだったのに
次から次へとワクチン接種のおかわりで
受けられないままでいて、
なんかワクチンブームが去りつつある
今頃になって‥
そんな夫が

ついに
コロナに感染しました。

そっからの数日間、
めーっちゃ大変でした。笑

お店のみんながフォローしてくれたので
お店は問題なく通常営業。

夫は10日間ぬくぬくと
家で療養することができたのですが、

やっぱり‥

私ももらっちゃったんよー。笑

\がっつり感染しました/
魂が抜ける


【1日目】
悪寒あり。
熱が39℃まで上がる。
喉に違和感。
眠い。
食欲あり。
レディースデー到来。


【2日目】
熱は38℃前後をうろうろ。
目を押さえたら痛い。
喉が痛い。
食欲あり。
レディースデー2日目。


【3日目】
熱は36.8℃(平熱)
レディースデー3日目。
喉がめちゃくちゃ痛い。
食欲あり。笑
喉がほんまに痛い。
紙やすりでゴシゴシされたんじゃね?
ってくらいの痛みに襲われて
水分を取るのすら怖い(飲めるけど)

しかし、
体は元気なのでアマプラで
韓国ドラマを見始める。
(出勤停止期間中だし)

『私の夫と結婚して』
美しいパク・ミニョンちゃんにメロメロ。
韓国の人ってお肌どうなってんの?
本当に綺麗で目の保養。
一気に観ちゃった。

\そんなわけあるかー!/
爆笑
とか言いつつ、一気見。笑


【4日目】
平熱。
目の痛み変わらず。
喉の痛みも変わらず。
食欲あり。
咳あり。
味覚障害少しあり。
嗅覚障害がっつりあり。

ドラマが面白すぎたため深夜に
最終話まで見終わる。笑
(全16話)

お風呂も洗濯も通常運行。

しかし、ここで問題発生。
いつもはだいたい3日で終わる
レディースデーが終わらない。
なんならカタマリ的なものまで‥
3日以上続く生理は異常って
私のかかりつけの漢方医もおっしゃってて
4日目もがっつり出血があるなんて
生理不順で漢方医のお世話になってからは
初めてのこと。
ヤバいんじゃない?と焦りました。
(しかし外出禁止中)


【5日目】
症状は4日目とほぼ変わらず。

でも元気なので家の片付けをしたりして過ごす。
(6日目まで外出も出勤も停止中)

そしてまだ続くレディースデー。
漢方医にかかってからは
生理痛やPMS(月経前症候群)は
皆無で、むしろデトックスしているような
そんな感覚だったんだけど、
さすがにコロナ中は気怠い感じ。
それが生理由来のものなのか
コロナ由来のものなのかは
判断できないけども。


【6日目】
喉の痛み和らぐ。
咳あり。
嗅覚障害あり。
味覚障害なし。

暇なのでKindleで漫画を買って読む。
『薬屋のひとりごと』
面白くてこれも一気読み。笑

とりあえず仕事がしたくてたまらん。

レディースデー落ち着く。
(めっちゃ安心した)


【7日目】
咳と嗅覚障害は残るけど体は元気。

療養終えて出勤
わーーい♫
夫以外の人と話せるのが幸せ。笑
感染力は残っていないとはいえ、
人とはしっかり距離をあけて
隅っこで仕事。
こんなに休んだのは久しぶりだったから
働くってことが
楽しくて
嬉しくて
幸せで
にやにやしてしまう。笑
改めて働けることに心から感謝した。
本当にありがたい。

パンダ

私は夫が発症して4日後の発症なので
感染経路は夫で間違いない。
(夫がどこからの感染かは不明)

夫は途中で解熱剤を1回だけ飲んだけど
私が飲んだのは葛根湯だけ。

久しぶりに風邪を引いたので
よく分からないけど‥
しんどさはインフルエンザくらいかなぁ?
前回インフルにかかった時のことを
あんまりよく思い出せないけど
その時は5日で5kg痩せたことだけは
しっかり覚えていて。笑

今回も期待大!

おらワクワクすっぞルンルンっと体重計に‥

\お
ニコニコ

\おやおや?/
凝視

\そんなもんなの?/
無気力

2kgちょいしか減ってなかった。笑
(そして8日目には元通り)

もしかしたらインフルエンザの方が
しんどかったのかもな?

でね、

今回のコロナで痛感したのは
備蓄食料の大切さでした。

特に助けられたのはコチラ下矢印

ふるさと納税の返礼品でいただいた
冷凍のにんじんジュース

[風邪は膳の下]っていうけど、
それは風邪の時はしっかり食べようねって
話ではなくて、
風邪の原因は日々の食事を
ちゃんと摂らないからだよーって話で。
(そして風邪は万病のもとなので
風邪引くような食生活をしてたら
ダメだよ?って話ね)

私の体質的に(一般的にも)
風邪の時はなんも食べないのが正解二重丸

消化に費やすエネルギーも
回復のために使った方が早く治るってこと。

しかし先にも述べたように
とにかく食欲はずーっとあるんよ爆笑
喉は痛いけど腹は減る。
これが地味に辛い。

なので、
にんじんジュースで飢えを凌いで過ごした。笑
喉の痛みにも優しくて
めちゃくちゃ美味しいジュースでしたジュース

朝スロージューサーで作るのは大変なので、
このにんじんジュースには
日頃から助けられていますが、
心底ありがたいと思いました。
この会社に感謝のお手紙を書こうかな。


それから下矢印
長期保存の飴!
あって良かったー!!





本当に助けられました。

のど飴ならもっと良かったけどな。笑

他にも乾麺やお米も
1ヶ月は困らない程度の備蓄があるので
食べ物には困らなかったけど、
嗅覚障害のおかげで作る自信がないの。笑
なので、
レトルトカレーとかもすごく助かった。


今回の経験を活かして

日々の食事でも食べたくなるような
美味しい保存食を備蓄食料として買い置きして、
古くなりすぎないように
食べて→買い足す→食べて→買い足す
ローテーションしようと思う。

明日からまた楽天のお買い物マラソンなので
5日に買い足そうっと。

イベントバナー

 



あとあって良かったのは
大根生姜
野菜室にいつもある野菜なのだけど
本当にあって良かった!

第一大根湯を作るのに
必要不可欠なので。
『風邪を引いたら第一大根湯』
第一大根湯を
作るためのおろし金はコチラ下矢印
大根も生姜も細かくふわふわにおろせるキラキラ
10年以上の愛用品です。
ちょっとお高いけど納得の商品。



他にも子ども達が使っていた
アンパンマンのアイスノンとか。
今はもうアンパンマンじゃないのね。笑

いつかはかかるだろうなとは
思っていたけども
いざかかってみると、
インフルエンザと大差ないなーという感じ。

自分の治癒力を信じて
熱が上がる時はしんどいし怖いけど
ガッツリ高熱を出して
水分だけはしっかり補給して
しっかり休みさえすれば
そんなに大変な風邪ではないかも?
(個人差があります)

一番大事なのは無理はしない。

喉元過ぎれば熱さを忘れるとは言うけども、
これ書いてる今となっては
しんどかった記憶はほぼなくて。笑

暇つぶしだけでゴロゴロ過ごした数日間が
地獄だったなーと、思う。

もはや
家事ですら楽しくてワクワクする。笑

働ける喜びを思い出させてくれた
良い経験になりました。


今日も働けることに感謝して
\頑張ります/
にっこり


皆さまも、今日もワクワクニコニコ
幸せにお過ごしくださいね!