としさんのブログ企画「2016年私の夢リスト」に参加しています。
私の夢リスト2016
夢リストの達成状況報告です。
夢リストのおかげで、毎月自分が何をやったか、翌月何をやりたいかを振り返り目標を再確認するよい指標になりました。
素晴らしい場を提供してくれたとしさんに感謝です。
通訳案内士資格取得
無事1次に合格して、口述試験受けてきました。
結果は撃沈でしたが、万が一のこともあるかと、うすーい期待を残して結果待ちです。
この資格を取ると決め努力してきたことで、引き出しの数が増え、深まりがでました。
人生何事も無駄はない。
通訳者という仕事はいろんな経験が生かせるステキな仕事だと再確認できました
TOEIC満点
TOEICに関する勉強は皆無でした。
受検もできていませんが、2017年に満点達成したいです。
苦手意識がある文法を底上げするための指標としたいです。
リプロ3月除く年間トータル達成率80%(2月末目標修正)
1月は16/31D(51%)。
2月は11/29D(37%)
4月は14/30D (46%)
5月は22/31D(70%)
6月は24/30D(80%)
7月は22/31D(70%)
8月は17/31D(54%)
9月は22/30D(73%)
10月は22/31D(70%)
11月は26/30D(86%)
12月は13/31(74%)
Total 209/335D(62%) 11月より2%
(仕事関係の試験に集中した3月はノーカウントにしています。)
目標の80%には大きく届きませんでしたが、継続していると力がついてきたと実感できることが何度かありました。
逆に数日やらないと本当にできなくなる。
ということは、私の中でまだまだその回路が未発達ということ。
逐次をやっていても、メモに頼り切りなので、もっともっとリプロ力をのばさないと。
CNN EEを毎月完了(逐次、サイトラ、リプロ、日英)
1月号完了。
2月号完了。
3月号完了。
4月号完了。
後回しにしてしまって、まだ4月号という。。。
日英両方のトランスクリプトがあり、ニュースからインタビューやコラムなど内容が充実している教材だと思うので、継続していきたいです。
平均1日トレーニング時間3時間(月間ベース)
12月は2時間15分。
明らかにガイド試験2次がおわり、気が緩みました。
そして、2次対策中まったく手付かずだった家事、子育て関係のもろもろ、年末年始準備にキャッチアップすることで必死でした
やさたく多読40万語
12月は24,372語。トータル256,783語。達成率64%
この倍は読まなきゃということだね。
自分の読むペースがわかっただけでもヨシとしよう。
Economist毎号3記事リーディング
1月発行分全読了
2月発行分全読了
3月発行分全読了
4月発行分全読了
5月発行分全読了
6月発行分全読了
7月発行分全読了
8.6-8.12 7本完了
8.13-8.19 4本読了
8.20-8.26 3本読了
8.27-9.2 3本読了
9月発行分全読了
10.1-10.7 3本読了
10.8- 10.14 1本読了
10.15-10.21
10.22-10.28 1本読了
10.29-11.4 6本読了
11.5-11.11 3本読了
11.12-11.18 3本読了
11.19-11.25 3本読了
11.26-12.2
12.3-12.9 1本読了
12.10-12.16
12.17-12.23
12.24-12.30 2本読了
リーディングは精読ではなかったので、ちょっとざっくりすぎたかな。このレベルのものをひっかかりがなく読めるくらいの力ほしい。
バネッサ先生の本(2冊)完了
まったく手付かずです。。。
ソメヤ先生のサイト完了
こちらも本当によいサイトなのに。
オンラインのものはいつなくなってしまうかわからないので、2017年の早いうちに終わらせたい。
JACI動画を全部みる
本当に勉強になる動画ばかりです。
まだ半分くらいしか見れていないので、継続していきます。
TOEFL TEST対策完全英文法完了
文法は本当に懸念事項なので、まじめにとりくまないと。
JAT入会
できませんでした。2017年は翻訳のスキルアップに力をいれたいと思っているので、よい機会かもしれません。


