ちょっと前の話になりますが、地元で英語発音講座に参加しました。
30-40人のクラスで基本的な母音と子音の発音、リズムやイントネーションを学ぼうという講座で、受講生各自の発音をチェックしたり矯正したりするのが目的のクラスではありません。
事前アンケートで「みんなの前で発音させないでください」というリクエストがあったそうで、授業中先生に発音をみてもらえる機会はなかったのですが、とてもいい先生で、希望があれば母音、子音、授業でつかったスピーチ原稿を録音して提出すれば、一人ずつチェックしてくれるというのです!
これまでこのY先生の他に通訳コースの中でI先生の発音クラスを受講した事があるのですが、やはり「発音の基本」を学ぶのが主で、一人ずつチェックはなし。
基本はわかったけど自分できちんと発音できているのかな?と疑問だったので、この機会はとてもうれしいです!
で、先日その結果が戻ってまりました。
概ねよくできているとの評価をえてとっても嬉しかったです。
自慢じゃないけど、きちんと発音を学んだことがなくって、(発音学とか大学の時やったんだけどね~。まじめにうけていなかったんだね)、I先生、Y先生の講座で目からウロコがいっぱいあって、自己流をやや改善できたとは思っていたんだけど、こうやってお墨付きをいただけると自信にもつながりますね。
これからは、リズムやイントネーションなどにもっと磨きをかけるために、発話やリピーティングにも力をいれていきたいです。
シャドーイングをやったマテリアルで、発話練習をやって、またシャドーイングをやると、ひっかかっていたダダダダダーといっちゃうようなところが、ちゃんと追いつけます。
シャドーイングは練習の取り組み方でいろいろな能力をのばせると思います。
は解析速度アップのため、どんどん新しい素材でシャドーイングをかけるようにと講師にはいわれるのですが、1つの素材をつかってとことんやるという上田さん流もとりいれて、デリバリーも強化できればと考えています。
ランキングに参加しています。
クリックいただくと励みになります。
にほんブログ村

にほんブログ村