9月のノルマ達成度は98%でした。
9月の勉強時間は約96時間強で、3.21h/dayでした。
1日平均3時間やっているわりには、力として伸びている実感がありません。
内容 | 日数 | 時間 |
多聴 13 | 30日 | 15時40分 |
英日逐次 13 | 25日 | 12時15分 |
Reading13 | 28日 | 12時10分 |
サマリー 13 | 26日 | 8時05分 |
シャドーイング 13 | 30日 | 7時20分 |
英日サイトラ 13 | 14日 | 7時20分 |
日英サイトラ | 9日 | 4時55分 |
通訳スクール 13 | 6日 | 4時40分 |
日本語練習 13 | 21日 | 3時50分 |
発音 13 | 19日 | 3時05分 |
リプロダクション 13 | 8日 | 2時55分 |
日英逐次 13 | 9日 | 2時40分 |
翻訳練習 13 | 3日 | 2時30分 |
英語リスニング・クリニック | 5日 | 2時05分 |
ボーカライゼーション 13 | 13日 | 2時00分 |
QR 13 | 7日 | 1時50分 |
英日同時 13 | 5日 | 1時00分 |
BGK | 3日 | 0時55分 |
英文法 13 | 1日 | 0時30分 |
その他 13 | 2日 | 0時30分 |
やはり、あれこれやりたいことがあって、結果として広くまんべんなくになってしまっているので、ピンポイントで自分の弱点を短期集中でがっつりやっていくことが必要でしょう。
すきま時間は仕方がないとして、机に向かって集中してできるときは、その月の強化トレーニングをとにかくやる方式でやってみたいと思います。
[今月の強化トレーニングメニュー]
日英サイトラ:音声ベースでやるより、まずは表現を豊かに。ぱっとでてくるように下地をつくる
英日通訳:音声ベースで訳出の練習
シャドーイング・ボーカライゼーション:セグメンテーションを意識しながら
ランキングに参加しています。
クリックいただくと励みになります。
にほんブログ村

にほんブログ村