先月の振り返りを少々。



100時間クエストによる5月の総訓練時間が約77時間強。1日あたりの訓練時間が2時間30分。

ミニマム目標をぎりぎりクリアという結果でした。


ノルマ表もTotalで83%でした。

う~ん、沈みぶりがうかがえますね。


まぁ、人生山あり谷ありでこんな時もありますわ。


そんな中でもシャドーイングとサマリー、社説音読はほぼ毎日やったし。

通訳はどうしても英日に偏りがちなので(教材がいっぱいあるので)、日英とのバランスを見ながらやろう。

逆にサイトラは日英のほうがおおいという。。。

日本語訳出の表現の幅を増やしたいという気持ちがあるので、どうしてもそうなっちゃう。

でも、トータルでみたらいい訓練なのかも。


英日はメッセージを掴む。音声認識に確実性を向上させるのが必要だし、日英は表現力向上と、訳出スピード、英語らしい構文を使う練習が必要なわけだからね。


6月の目標は、脳をきたえる。

細切れ時間にやっている場合がほとんどなので、言い換えればいつも脳がフレッシュな状態でとりくめているんです。

現場にでることを見据えて、脳がつかれてきても一定以上の訳出が保てるように、持久力をつけたいので

やっぱり集中して1時間くらいきっちり机に向かう時間を作る必要がある。


それから声に出して意識をする。

これまた昼休みとか、子どもが寝静まっている部屋の隣で訓練をやっているので、声を出す訓練でもボリュームをおさえつつになってしまいます。

なので、しっかり「現場」のような調子でデリバリーの練習ができる環境下での練習をやる。


6月もがんばるぞ~~~




ランキングに参加しています。

クリックいただくと励みになります。

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村



にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村