遅ればせながら・・・
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
やはり新年一発目となると、 New year's resolutionですよね。
去年はどうだったんだろう・・・と振り返ってみるとまだ旧ブログ だったんですね~。
2012年の目標は
1.翻訳について
翻訳の勉強(通信or独学)を集中的にする
夏頃からトライアルを受ける
翻訳フォーラムに参加し実践の場を増やす
2.通訳について
通訳スクールに復学すべくスクールでやる通訳訓練のカンをもどす
1パラ程度の逐次を安定的に訳出できるようにする
3.ダイエット
体を積極的に動かす
王子妊娠前の体重に戻す
4.母として
おだやかな気持ちで接する
こどものことばをさえぎらない
導火線着火しないよう自分の気持ちをコントロール
結果は、
翻訳についてはほとんど手をつけていません。
最初は翻訳の仕事をして少しでも稼ぎながら通訳の訓練をしたいなんて甘いことを考えていましたが、訳出という面で見れば相乗効果はあると思いますが、今のわたしのスキルではどちらも中途半端になりかねないので、一番の目標である通訳のための訓練にフォーカスした結果だからよしとします。
通訳については、カンをもどすという点は合格。
昔スクールに通っていたとはいえ、カンはおちてしまっていたので、4月からいきはじめたスクールではドキドキの連続でしたが、自分がやるべきことが見えて受講して本当によかったです。
ワンパラの逐次はなんとか論旨を拾える訳出ができるだけで、とりこぼしもおおく、「安定している」とはとてもいいがたかったです。
お仕事をいただいた時も、緊張してしまって、オリジナルを理解してわかりやすい訳出が目標でしたが、メモをたよりにしどろもどろな訳出になってしまいました。
しっかりした基礎力をつけること、場数をふんでなれることが必要です。
ダイエットはノーコメント。
王子の妊娠前どころか、姫1号の臨月中の体重に近いんだけど・・・。
母としては、ちっともおだやかではなかったですね~。気持ちのコントロールもできてないし。
かろうじて最後までこどもの言い分をきけるようにはなったかな。
子ども以外のことでてんぱっていても、それと子どもたちへの接し方をきっぱりわけられず、気分にずるずるひっぱられるという・・・。
振り返りって大事ですね~。
さてさて、今年は。
今箇条書きでならべてみたのですが、どうも漠然としてピンとこない。
目標は明確じゃなくちゃ意味がないと思うので、もう少し自分で考えてみます。
ランキングに参加しています。
クリックいただくと励みになります。
にほんブログ村

にほんブログ村