週末はた~~~っぷりファミリータイムをとりました。
先日、姫1号が
「ママ、サンタさんはいないんだよね。」
という、ドッキーンとする質問をしてきました。
「ママのお仕事の人で、今フィンランドに言っている人いるんだけど、サンタさんにあったんだって。ホントウンおサンタさんはフィンランドにいるからね」
「そっか~。お店とかにいるサンタは、本物のサンタさんが忙しいからニセモノサンタで代用しているんだね」
そろそろ、本当のことを知る時期ですからね~。
これで納得したとは思っていませんでしたが、納得したよう。
クリスマス・イブには自ら音頭をとって、サンタさんにおやつと手紙を用意していました。
『サンタさんへ。
このおかしはサンタさんのものです。
サンタさんのおはなしをよんで、サンタさんはかわいそうだとおもったからよういしました。
(母注:最近サンタを信じない子が多くなって、そのたびにサンタはがっかりして小さく縮んでしまう。
子ども達の笑い声をきくと、サンタは逆に大きくなるんだという感じの話)
おもちゃをくれたおれいです。
まい年おもちゃをくれてコビトたちもいそがしいとおもいます。
わたしもサンタのくににいってみたいです。
こんどでいいのでいってみたいです。
いかせてくれたらおれいに2つサンタさんのすきなねがいをあげます。
らいねんもよろしくおねがいします。』
かわいいでしょ~。
今年は小学生になったので、おもちゃではなく、エプロンと大好きな絵本シリーズのレシピ本・
工作本をあげました。
王子にはホームアローン4を見て以来ず~~~~~っと欲しいと言っていた、ヘリコプターのラジコン。
姫2号はプリキュアもりもりセット。
2号は「シンデレラのキラキラがほしい」とずっといっていたので、いろいろリサーチしたのですが、それらしきものがなく、本人にさぐりをいれて「どこにうっているの?」と聴いたのですが、「ん?サンタさんのくににあるんだよ」と・・・ヒントにならず、大好きなプリキュアにしたのですが、「本当はシンデレラのキラキラのおもちゃがよかったんだ~」と。
ん~~~~~。ごめんよ。なんのことかわからなかったのだ~~~~。
ファミリータイプ大幅アップに反比例して英語時間は少なくなりましたが、それは仕方ないようね。
先日旦那の書斎で朝勉して風邪をひいて依頼、朝勉タイムにはお布団の中でぬくぬく英語記事を読みふけっています。
わが家は蓄熱系の暖房器具をつかっているので、いつでもあたたかなのですが、書斎は北側にあるうえにデザイン重視で3方が窓。暖房器具からも一番遠い場所ということで、いつもは戸を閉めっぱなしにしているし、朝勉のために戸をあけて暖気を送っていても、光がもれないように戸を閉めて勉強をはじめると、どんどん冷えてくるんだよね~。
旦那はんは暖かいホールに机をうつして勉強コーナーをつくればいいのにというのですが、これまた朝速いじーちゃんが下でTVを見ているので、その音がうるさいのです。
これまではディクテとか口頭訳出やっていたので、ちょっと弱めな勉強感はいなめませんが、いろいろな知識をいれることができるので、これはこれでアリかな。
といいつつ、やっぱり声を出してなんぼだからね~。
年末年始のお休みは朝じゃないと集中して勉強できないから、なんとか対策をねらないと。
ランキングに参加しています。
クリックいただくと励みになります。
にほんブログ村

にほんブログ村