今週はPTAや保護者参加行事が目白押しで、母業やったわ~と、微妙な充実感のCheerです。


これまでは同じ日に2つ重なることがなかったので、半休や時間休をとって、仕事にいってたのですが、今回は午前と午後に別々のがあり、思い切って(?)一日やすみました。

大ボスも海外出張中なので。おほほほ。


平日15:30には家にいる生活なんて、ひさびさ~。

姫1号も今日会ったことを話しながら、宿題したり、おやつたべたり。

夕飯作るのも余裕があるわ~。(といいつつ、普段仕事がある日とかわらないメニューだったりするが)


いつもは18:00過ぎに帰り、学童で宿題おわらせてこない姫1号に小言を言いつつ、夕飯準備して、ご飯たべて、片付けて、風呂つくって、風呂いれて、デザート食べさせて、歯磨きして、明日の準備させてねる。

21:00目標だけど、お布団に入るのは21:30がやっとかな。


「はやくしなさい。」

「集中してやりなさい」

「ママやらなくちゃいけないこといっぱいだから、こればっかりかまってらんないのよ」

「そんなこと、急に言われてもこまる。やってほしいなら余裕持って前からいいなさいよ~」


こうした言葉を毎晩発していますが、結局は子どものせいではなく、私の今のライフスタイルのせいなんだな~と痛感しました。


そうしたら子ども達がちょっと不憫になったりして。


一瞬専業主婦だったときに、社会からの疎外感を感じ、◎◎ちゃんママと言われることに違和感をおぼえ「一生こんなままじゃいや~」と仕事をはじめたわけですが、本当ならこうやって子ども達のペースですごせるようにしてやらにゃいかんのでは・・・と思う自分もいたりします。


まぁ、たまにやるから新鮮で毎日だと、こんなんじゃなかった~っていうのが目に見えてます。

今の目標、その期限とてらしあわせながら、(あとは予算的なことも・・・)いいタイミングで次のステップに進みたいと思います。