ふと振り返ると、私が通訳訓練を始めた時から10年がたちました。


通訳コースにはダイレクトに入れず、英語集中コースで学んでからなので、スクールに通い始めたのはもっと前か。


やっと英語コースを終えて入門科で訓練できることになった時は、本当にうれしかったな~。

その後約2年半スクールでお世話になって、転職、結婚、そして体調を崩して療養、出産と

ばたばたと人生の転機(?)が重なり、一時的に休学と思いつつ随分長い間のお休みになっちゃった。


このままフェイドアウトかと思った時、かつてのクラスメートが通訳者となっているのを知り、

なんだか、果てしなく遠い実現不可能な夢ではないのでは???と思い、

やりなおし英語学習を始めたやさきにに東日本大震災がありました。


当時は喪失感や限界感にさいなまれ、自己否定したくなりました。ました。

将来も不安だったし。

正直こんな時にちんたら(言葉はわるいけど)英語なんか勉強していていいのかとも考えました。


でも、こうやって与えられた命をどうしたら最大限にできるのかと考えたら

自分がやりたいことにチャレンジして輝いてこその命だと思い、一念発起。


自分にいいわけせずに通訳者になるためにできる限りのことをやろうと。


10年前は自分なりに一生懸命やっていたつもりでしたが、今考えると甘かった。

あの時今と同じくらいの思いと不退転の決意でとりくんでいれば、今頃「会議通訳者」と

名乗れていたかもしれません。


でも、10年たって再開したけど、何をするにも決して遅すぎることはないし、

WMとして忙しい日々を過ごしているからこそ得たタイムマネージメントする力や集中力も

フル活用して邁進するのみです。


20周年目には「会議通訳者」として活躍できる自分をイメージしながら、がんばりますよ~。



ランキングに参加しています。

クリックいただくと励みになります。

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村



にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村