You tubeの柴原早苗先生のセミナー・講座から
スラッシュリーディング、シャドーイング、オーバーラップなど声を出す。
音読筆写
→読みながらそれをそのまま書く
=ディクテの力がつく
暗唱をしてからところどころ単語をかえて文をつくる。
曜日や数字、目的語を適宜変えて暗唱したものをさらに定着させる
1.知識力を広げる
A)読書(日本語で知識をいれる)
B)新聞(時事問題に触れる)
C)Podcast(隙間時間を有効利用)
2.検定試験を利用する
自分のたちいちをしる。
試験を通して、新たな勉強方法をうみだしたり好きな分野を新発見できたり有効活用する
音声・トランスクリプト・訳文つきの教材を
声に出して練習する
あいさつ文、数字は重要
ランキングに参加しています。
クリックいただくと励みになります。
にほんブログ村

にほんブログ村