Road Map to become interpreterにしたがって2月から新たな計画をたてました。

全体で達成率90%。

毎日のノルマが日々とれるであろう学習時間ほぼMAXで設定した厳しい目標だったので頑張ったほうだと思います。


残念ながらノルマ表は子ども達がふざけて私の英語学習マテリアルをいれているカバンに雪玉をいれてしまい、レスキューしたつもりがまだのこっていたようでメタメタになってしまいました。

ただ今乾燥中なので復活したら画像アップします。


社説はほぼ完ぺき。

リプロ・ディクテも時々できなかったものの朝ノルマとして起きれなかった日以外はほとんどできました。


3月は2月の反省も踏まえつつもうちょっと踏み込んだ目標をたててみました。



Cheers Bright Future 2nd Stage ~翻訳者・通訳者をめざして~-march

グレーの部分がその日のマストノルマです。


『ノルマ一覧』

Dailyノルマ

社説日英訳出

これまで同様朝ノルマですが、毎日違うマテリアルではなく1週間1コラムペースで同じものを練習します。

日英が完璧になったらつぎは英日。それも完璧というところまで訳出できるようになったら次のマテリアルへ。


CNN English Express(ディスク、逐次通訳、リプロ)

これまではディクテとリプロと別々のノルマとしてカウントしてきたけど、逐次通訳もいれて3つで1ノルマとしました。


サイトラ

バネッサ先生の著書でサイトラは必須とあったので、継続してノルマに。1日1本ペースですが、完璧になるまで同じマテリアルを使い倒します。


ノート復習

真似したい表現をノートにかきとめているものの、書きっぱなしなのでその復習をノルマとして習慣づけようと思います。


多聴

NHKのニュースとiPodでのリスニングやDVD視聴など


日替わりノルマ

背景知識Reading

継続して経済・金融本を読みます。月-金ノルマ。昼休みに読みます。


瞬間英作文

月ー金ノルマ。反能力を鍛えます。


音読

1分で180Word読めるペースで。実践ビジネス英語のテキストを使って。完璧になったら次へ。

週末ノルマ


記事読み・NHK語学番組・表現集暗記

月-金1個ずつのノルマ。

記事読みは英文Reading2本。好きな物を。トピックはかたよってもOK。紙ベースで読める時はスラッシュリーディングで。

定型表現はぱっと口からついてでてくるまで定着しなくてはいけないとバネッサ先生の本にあったので、かつてインターでもらった定型表現集があるので、それをクイックリスポンス風で暗記できるまで。

実践ビジネス英語のストリーミングで学習。先月はアップアップすぎてほとんどできなかったので日替わりノルマにいれました。完璧にはできなくても少なくとも番組は聴けるように。


英文法

少し離れてしまっているのですが基礎力は日々つみかさねていきたいので、スーパーレベルパーフェクト英文法をつかって基礎固めします。

月曜ノルマ

スーパーレベル パーフェクト英文法/植田 一三
¥1,995
Amazon.co.jp

はじめてのウィスパリング同時通訳本

付属CDを使って練習を繰り返す。

月曜のノルマ

はじめてのウィスパリング同時通訳/柴田 バネッサ清美
¥2,400
Amazon.co.jp


準ノルマ

Dailyと日替わりノルマを終わったあとのお楽しみ(?)的ノルマ。好きな物をその日の気分でえらべます。


通訳練習

CNN EE以外のエクストラ的。VOA LEをリテンション、メモとりを意識しながら。完璧になるまで1つの素材をやる。


ディクテーション

CNN EE以外でエクストラ的に。リテンション強化をしながらのVOA LEやスクリプトのあるナチュラルスピードのもので細かいところまでききとるリスニング力強化


リプロダクション

CNN EE以外でエクストラ的に。スピーチなど名文をリプロする。教材探し中。


多読

Pengin Readers等やさしくたくさんをベースにReadin


クイックリスポンス

語彙増強は必要なんだとバネッサ先生の本で再確認したので、iPhoneの音声メモと紙ベースのリストを使って日英・英日・英英など語彙増強


翻訳練習

トライアル現場主義をつかって翻訳トレーニング

トライアル現場主義!―売れる翻訳者へのショートカット/近藤 哲史
¥1,680
Amazon.co.jp


その他

写経やスピーキング、Writingなどどのノルマにもあてはまらないもの



今月は卒園・入園・入学関係でもけっこうバタバタするので、そのあたりも考慮に入れて日々のノルマを調整してみました。

基本的に平日は8ノルマ、土日は6ノルマ、月は9ノルマです。

がんばるぞ~








ランキングに参加しています。

クリックいただくと励みになります。

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村



にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村