先日ブログで高らかに今後の目標を宣言させていただきました。(くわしくはこちら
をお読みください)




そのポストでもちょっとふれましたが、日英同時通訳者の小熊弥生さんのインタービューを聴き、ものすごくInspireされ、私も期限付き目標を大声でさけぶぞ~~~~と気合の入った状態でかいたポストでした。



ちょっと冷静になり「Road map to my goal」というノートを作り、自分が今後どうしたいのかを見つめ直しました




私は


「英語を勉強すること自体が目的化」


してしまっていました



通訳者になりたいという目標があり、そのための英語の基礎づくりの指標として英検1級合格をめざし、


記事の精読、多読で基礎体力を養っていました。


でもいざ11月に合格しても、その先に通訳者になるために次はなにをするべきかという明確な実行目標を


考えることなく、それまで通り英文記事よみやGramma in Use等で基本文法固めをしていました。




自分の目標を見つめ直したお陰で、通訳になるための英語勉強であることを再認識しました。


なので、目標宣言再び&行動目標発表です。




Cheerの目標


2014年3月までに通訳者としてデビュー






これから伸ばしたいスキル


1.語彙増強


2.背景知識


3.文法を継続し定着=基礎体力を強く


4.リスニング1度聴いて理解できるように


5.日英の表現を増やす


6.なめらかな日英訳出(省エネ)


7.論旨をおいながらリスニングできるように


8.スピーディーな訳出


9.スクールに通ってチャンスを得る。刺激をうける


10.細かいところも聴けるリスニング力


11.リテンション強化




スキル習得のための方法


1.英文記事Reading


2.入門書・池上彰さん本読書


3.スーパーレベルパーフェクト英文法


4.サマリー、SVリスニング


5.社説日英訳出


6.パラフレーズ(教材未定)、瞬間英作文


7.サマリー


8.サイトラ


9.東海大エイクステンションセンター、インタースクール


10.ディクテーション


11.リプロダクション






目標達成にむけた2012.2-3月の行動目標


【ノルマ】


平日(月曜除く)


朝勉


読売社説日英訳出


CNN English Expressを利用してディクテーション、リプロダクション


サイトラ1本


英文記事Reading1本




化粧&洗濯干しTime


NHK英語ニュース


WSJ Radio




通勤時


SVリスニング(VOA Special English)




ランチ


SVリスニングトランスクリプトチェック


経済系入門本リーディング




隙間時間


瞬間英作文20分


英文記事Reading1本





入門ビジネス英語(火)・実践ビジネス英語(水-金)




月曜


平日メニュープラス


CNN Student Newsサマリー


スーパーレベルパーフェクト英文法


はじめてのウィスパリング同時通訳




土・日・祝


朝勉


平日と一緒




子どもたち昼寝中


SVリスニング




以上宣言終わりです。







Road Mapノートにはここの宣言で書いていないもっともっと細々としたことや妄想一歩手前のことも書きしたためました。


これからも折に触れて見直し、加筆し、時には修正し頼れるバディとなってくれると思います。


そして2014年3月にはここから始まったんだ・・・としみじみ目標達成を祝えればいいな。


いや、祝います!わーい!やった




長文おつきあいいただきありがとうございました。








ランキングに参加しています。


クリックいただくと励みになります。



にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ





にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ


にほんブログ村