ここのところ、朝4:30に起床し、お布団の中で社説日英訳出練習をするというのは、かな~り体になじんできたようでほとんど苦なく目が覚めとりくめるようになりました。


そしてウォーミングアップしつつ寝室の隣にある旦那さん書斎のドアをあけ暖気を送ってお部屋があったまったところで布団から抜け出しCNN EEを使ってディクテ&リプロというメニューなのですがなかなか布団からぬけだせません。

だって外は氷点下ですもの~パンダ泣く 

とはいってもお家は高気密高断熱&蓄暖でほっかほかなのでなんのいいわけにもなりませんががーん

ここでぶっちゃけちゃったからには、明日から気合をいれて布団からぬけだします寝る


これまで読売の社説を使って訳出練習をしていたのですが、なんか気が向いて(というか今日の社説の英訳がいまいちしっくりこなくって挫折したともいう)朝日でやってみました。


媒体変えるのもアリですね。


読売はどちらかというとサイトラ風の訳で、和文を前から前から訳出していくとモデルとして使っている英訳でも主語が同じであったり構文が同じであったりするので結構しっくりいきます。

ただし、時には違和感のあるというか、いわゆる日本語英語っぽい文もあります。

(私程度レベルのものにいわれてライターさんはカチンとくると思いますがご容赦を)


朝日はどちらかというと意味を出す訳出のような気がします。

前から前からというよりは1-2パラでその和文の「メッセージ」を伝えている英文で、ネイティブにはわかりにくいであろう背景を加えて訳してたりもします。

今日一日取り組んだだけだからなんとも言えませんが・・・。


どちらの訳出も非常にタメになります。

毎日続けることで、よくでてくる単語も口をついてすぐでてくるようになりました。

「社会保障と税の一体改革」とか「東電福島第一原発」とか。

教材とかやり方とかついつい浮気しがちなのですが、1つのことをコツコツ続ける大切さを身をもって経験しています。




ランキングに参加しています。

クリックいただくと励みになります。

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村