Hello♪
昨日走った後のダメージは、背中の傷😭
ブラトップとバックパックが擦れるからテーピング貼らないとなのに忘れた💦
お風呂入るとひりひり痛いんだよね、、
野辺山ではテーピング忘れないようにせねば。
さて、遡って土曜日はDKくんの学校の保護者会でした。
高3初の保護者会は受験に向けてのスケジュールや諸々のお話。おそろしや💦
部活終わってから勉強始めるのでは遅い、って先生もずっと言ってるけどこの春休みに家庭の様子は変わってますか?って。
えっと、、確かにデスクに向かってる時間はほんの少し増えた気はするけど、大抵iPadでドラえもん見てるか、もしくは寝てるか(ーー;)
ゲームの頻度は少し減ってきた気がする、気のせいレベルで😅
上位校のAOはよほど何かに優れてないと難しいのでDKくんは一般入試勝負しかない。
(数学コンテスト優勝とか本当に何かに秀でてないと早慶のAO推薦は取れないって。いつも思うけど芸能人のAO推薦って凄いよね😰)
一般入試であれば学校の成績はほぼ関係無いそうだから、それわかってて赤点祭り、ギリギリの進級なのか(ーー;)
毎年綱渡りでの進級は心臓に悪いんですけど💦
先生が6月の英検はちゃんと受けてスコア取るように、と言ってたので、最低ラインの2級受けてもらうことに。
その昔、私準一級取ってて、でも昭和の時代は英検の価値が低くTOEICの方が有用だったけど、今じゃ英検も級じゃなく点数だと。
DKくんは数学は得意だけど、英語が壊滅的なので、とても2級A、2150点は無理そう💦
それでも勉強すること、チャレンジすることには意義ある。
6月の英検まで私もはちさん見習って英語の勉強応援しようと思います。
とりあえず2級のテキスト買ってきて中身見たらほぼほぼ分かるレベル。
たまに怪しいのがあり、日頃惰性で適当にこなしてる英語の見直しにもなるから面倒くさがらずに相手しよう。
多分今準一級受けたら合格する気しないわ(ーー;)
英語の先生と話したら、Kentくんが赤点取るのは大抵勉強してない時で、やればできるとおっしゃってた。
で、帰宅していつからやる気スイッチ入れるの?って聞いたら、
「もうすぐゲームしまうよ。コンセント抜いて箱にしまう」って。
高校受験の時も半年間ゲーム断ちして頭おかしくなったか?と思うくらい勉強してたから、きっとやる気になったら集中力はあるはず、多分😅
覚悟をいつ決めるかだな、早くしないと手遅れだぞ(ーー;)
そうそう、保護者会行くのに学校の最寄駅から学校に向かって歩いてたら、向かいからイケメンが歩いてくる、って我が息子でした😍😍←親バカ🤣
友達3人と歩いてたけど、けんちゃんって声かけたら、
「おう」って一言返して去ってったよ😅
無視されなかっただけ良かった😆