Hello♪
ひたすら飲んだくれた旅から帰還しました😅
昨日の六甲山縦走、スタートはまだ曇り空。
六甲山縦走のゴール、宝塚の湯本台広場からスタート。
広場は工事中だった
おにぎりもぐもぐタイム
須磨浦公園スタートにしたかったけど、宝塚スタートの方が六甲山頂まで11kmくらいでこちらの方が雨降ると足元悪いので先にこなしてしまう作戦に。
昨年の春のキャノンボールも雨で宝塚スタートだったけどその時は前日からの雨で路面ぐっちゃぐちゃだったのだ。
まだ路面乾いてるうちに進む。
しかしスタートして1時間くらいで本格的な雨になり、
山頂に近づくにつれ風も強くなってきた
ファイントラックのレイン上下、
先週買ったナイキペガサストレイルゴアテックス、
そしてモンベルの超軽量傘、
の完全防備で。
レインは本当に優秀で、中は全く濡れず、
シューズも履き口はモンベルのゲイター着けてたので靴の中にも水も砂も入らず、
下山しても靴下乾いたままでした!
凄い風の強さもモンベルの傘、あんなに軽いのに全然折れない!
でもたまに捲れるので壊れそうで強風過ぎるとかは傘たたんだけど。
山頂手前の綺麗なトイレは暖房ついててホント快適。
でも寒過ぎて山頂は行かずに先に進むことに。
標高下がってきたら段々雨風もおさまってきた。
掬星台に着く頃には傘も要らないくらいに。
曇ってても神戸の街一望できた
しかししかし、雨で走れないし、慎重に進んだのでえらい時間かかったので縦走は途中断念。
摩耶山から天狗道を下り、市ケ原から新神戸に抜けて帰ってきた
新神戸の街が見えた!
嵐で吹き飛ばされそうで怖いとこもあったから街が見えて一安心してる図😁
7時間半もかかって宝塚から新神戸まで嵐の中歩いたよ😅
いやはやなんともハードなトレーニングになった💦
走ってないからダメージは少ないのだけど長丁場だったし何より雨風がキツく。
でも雨の大会の装備とか確認する意味では良いトレーニングなのかも。
今日は昨日とは打って変わっての晴天で暖かくて、朝ちょっとだけ走ったけど気持ちよかった!
昨日がこの天気だったら良かったのに😭😭
旅レポはまた追って🖐