Hello♪
金曜日は対面授業で頭パニック!
難しいよー!
課題のレポート提出しなきゃなのだけど文章能力の無い私には苦行😭
今週金曜も対面授業で来週早々には課題提出しなきゃなので隙間時間になんとか仕上げなきゃです。
さて、その金曜日、授業の後はダッシュで帰宅。
この夜はS.Tokyo を頂く会@我が家。
maikaちんが頂いた物なのだけどせっかくなので皆んなで飲もうと持ってきてくれたの。
授業後だったので何のおもてなしも出来ずでしたがみんなが美味しい物たくさん持ってきてくれたので感謝☆
自分じゃ買えないデパ地下グルメ堪能♪
乾杯はS.Tokyoで。
少し甘みのあるスパークリングの日本酒。
しあわせ〜〜♪
これを皮切りに、次々とボトルが空き、最終的にこの空き瓶の数/4人🤣🤣
誰かさんは随分と遠回りしてお帰りになられたそうな🤣
楽しい会でした〜😊
翌日は甲斐駒に行く予定だったけどお天気も怪しいので丹沢に変更。
久々、二度目の宮ヶ瀬〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉のルート。
前回このルートチャレンジした時はまだ冬で寒かったな。
丹沢山手前までは雨も降らずちょうど良い気候。
標高低いとこにはもう10月終わりだというのにヒルが沢山いて逃げるように先に進んだ。
丹沢山着く手前に降り出した雨は標高低くなれば止むと思いきやずっと降り続き、
結局大倉に降りても降ってた。
先週塔ノ岳から丹沢山行こうとした時も雨降ってて、その時は傘持ってなくてレインも薄いのだったから丹沢山には行かず鍋割経由で下山したのだけど、
今回は傘もレインもちゃんと持参してたので快適。
レイン着ると暑いくらいだったけど、丹沢山〜塔ノ岳のあたりはさすがに短パンじゃ寒かった。
塔ノ岳から下山してる途中はやたら団体さんが多くて結構詰まったのだけど、急いでるわけじゃないから無理して追い抜かずゆっくり着いてった。
下山後は三週連続でさか間さんへ😁
先週食べれなかったもみじせいろいただきました〜
鹿肉は淡白な味で食べやすい。
美味しゅうございました💕
しかしワクチン接種で今週は火〜金の4日間全く運動してなかったからか、
そもそもコースがハードだったからか、
(1700m以上登ってるし)
最近山行っても筋肉痛ならなかったのに今回は筋肉痛デス💦