35km稲子湯エイド過ぎてからはまた上り坂。
モチロン歩き。
38kmくらいからはまた下り坂で、これでもかってくらい下る(笑)
下るなら上らなきゃ良いのに、ムダにエネルギー使うコースですな。
でも下り坂は好きなので、5分半ペースで走り続けた。
35kmの前後でGPSを失い、数キロはガーミンが参考にならなかったけど、下り坂のペースは快調。
そしていよいよ42kmレストステーションへ。
この42kmのレストステーションが見えてくる下り坂は芝生を走る部分もあってすごく気持ちいい!
昨年もここ気持ちよかったよな、って思い出しながら。
昨年はこの後42kmから50kmの関門までが時間ギリギリで焦りながら走ったのを覚えてた。
だから今回はなるべく早くここに着きたくて、スタートから5時間の10時着を目標にしてた。
実際にはやっぱり上りをたくさん歩いてしまってるので42km到着は10:11頃。
でも昨年より30分くらい早い。
42kmではトレランシューズを履き替えるべく靴下も脱ぐと、すでに水ぶくれは2cmくらいの大きさになってた。
はみ出しちゃうけどとりあえず絆創膏を貼り、キレイな靴下とシューズに履き替え、
タンクトップを半袖に着替え、
預けておいたリュックを背負う。
この中にはオレンジジュースやコーヒー牛乳、ジェル、ゴマだれ団子など補給食がたくさん入ってる。
昨年はボトムスも履き替えたので10分以上レストステーションにいてしまったので今年はボトムスは履き替え無かったのに、結局10分くらいロスしちゃった(ーー;)
リュックに入れといたおにぎりを食べながらまた走り始めた。
ここからもしばらく下り坂がメイン。
だんだん脚が重くなってきたけど、昨年よりはまだ走れる。
2回もスパロンした効果は多少なりともあるのかな。
44kmでは右手にある公衆トイレに。
ここも男女分かれてるからあまり待たずに入れた。
46kmエイド。
この先で信号を渡るんだけど、昨年はこの辺りもかなり辛かったのを思い出したり。
さらに下り坂を走って行くと、途中でゆうなりに再会。
私の方が前を走ってると思ってたけど、レストステーションでゆっくりしてる間に抜かれたかな( ^ω^ )
この辺りからはゆうなりとおしゃべりしながら走った。
「42kmにmaikaちんいた?」
「いない。きっと58kmのじゃない?」
と、性懲りも無く姉さんの姿を探す私達、
が、待ち人現れず(/ _ ; )
50kmエイドには11:17に着いた。
昨年は11:50だったから33分早い。
よし!頑張ろう。
50kmエイドでは蕎麦食べられるけど相変わらず行列だし食べ物たくさん持ってたからスルー。
ここではまたあーちゃんに再会。
あーちゃんとゆうなり♪
まあ、そう見えなくもない(笑)
でも日焼けはお肌の大敵だからね、長いウルトラマラソンは日焼け対策めちゃくちゃ大事。
私も何度も日焼け止め塗り直したけど終わってみたら沢山シミが増えてた(/ _ ; )
つづく。